ネイチャー・オブ・シングズ/レニー・ハンブロ 2015年10月30日 Nature Of Things/Lenny Hambro ジャケ買い⇒当たり!の一枚。 (・∀・)b ピアノがエディ・コスタ。 彼の硬質なピアノと、ハンブロの柔らかいサックスが、まるでブルーベックとデスモンドのコンビのよう。 (もちろんテイストは全然違うけど) インパクトよりも、流麗な歌心を心行くまで楽しんでください。 ▼収録曲…続きを読む
平井景スペシャル“五重奏団”&“信州ジャズ”~古都なら・音の祭典 2015~ 2015年10月29日 ドラマー・作曲家の平井景氏のライブのお知らせです。 (・∀・)b 奈良、近畿地方にお住まいの方は、ぜひ見に行こう! ●10/31(土) 奈良・奈良市「学園前ホール」 【第1部】“信州ジャズ”・・・ 伊佐津さゆり(ピアノ) 坂上領(フルート、笛など) 平石カツミ(ウッドベース) 平井景(ドラムス) 《休憩中》平石カツミ、ロビー・コンサート / 総出…続きを読む
ドン・チェリー コンプリート・コミュニオン評 2015年10月28日 Complete Communion/Don Cherry ドン・チェリーがブルーノートに残したアルバム『コンプリート・コミュニオン』評をアップしました。 ▼こちらです コンプリート・コミュニオン/ドン・チェリー ガナリ立てるわけでもなく、演歌チックになるわけでもなく、わりとオーソドックスに「ジャズしてる」ガトー・バルビエリの演奏を楽しむことが出来るアルバムでもありま…続きを読む
イン・コンサート~コンプリート・ヴァージョン クリフォード・ブラウン&マックス・ローチ 2015年10月24日 In Concert/Clifford Brown & Max Roach ブラウニー&ローチのコンビのアルバムの中では、コレが一番好きだ!という人も多いのではないでしょうか? 時折思い出したように聞くと、やっぱり元気をもらえるんですよね。 この迷いの全く感じられない、ストレートで勢いのあるブラウニーのトランペット。 やっぱりジャズはこうでなくちゃ!と、一人で頷き納得…続きを読む
フリー・フォーム ドナルド・バード 2015年10月13日 Free Form/Donald Byrd ドナルド・バードの『フリー・フォーム』評をアップしました。 ▼こちらです フリー・フォーム/ドナルド・バード ジャズロックのはしりともいえる《ペンテコスタル・フィーリング》が、ノリノリ、あつあつです! 特にハンコックのピアノが。 自分の作品《ウォーター・メロンマン》のピアノよりも、熱いんじゃないかと思うぐらい。 …続きを読む
スピーク・ロウ/スガダイロー&高野雲 2015年10月12日 以前、このブログのラジオ盤に ゲスト出演をしていただいたスガダイローさんと、 番組収録後にセッションした音源を YouTubeにアップしました。 スガダイローさんが『坂本龍一の拳銃』で演奏している 《スピーク・ロウ》がカッコいいのです。 坂本龍馬の拳銃 ▼収録曲 1.スピーク・ロウ 2.坂本龍馬の拳銃 3.光と影 4.葉隠 5.ハイフライ 6.ス…続きを読む
打ち込み《ジャイアント・ステップス》 2015年10月07日 今から20年以上も前のこと。 打ち込みが出来るシンセサイザーを買った頃、 試しにコルトレーンの《ジャイアント・ステップス》を 打ち込んでみたことがあります。 あくまで打ち込みの練習用でプログラムしてみたものなので、 単に《ジャイアント・ステップス》の1コーラス16小節を 延々と繰り返しているだけの単純な構成です。 アレンジも、パーカッションなどの音が 少し…続きを読む
サウンズパル amazonストア 2015年10月06日 奄美大島在住の「音のソムリエ」高良さんのご実家が、 都市計画の一環で、引越しをされるそうです。 その際、膨大なCDや書籍を処分されるということで、 Amazonストアに本やCDが出品されています。 ▼こちら soundspal アマゾンストア そそる商品があったら、是非、お買い求めください。 ちなみに、ビリー・ホリデイの本は、先日私買っちゃいました。 …続きを読む
新撰組の古い音源発見 2015年10月03日 私は大学生の頃に「新撰組」というバンドを組んでいました。 ちょうど当時の私はアルバート・アイラーの『スピリチュアル・ユニティ』にハマっており、また、アート・アンサンブル・オブ・シカゴに魅了されていたこともあり、ギターやピアノのようなコード楽器のないバンドで、「メロディがヘンな音楽」をやりたいなと思っていたのです。 同級生に、ブルガリア民謡の旋律が好きで、キング・クリムゾンのロバート・…続きを読む