『ジャズジャイアンツ・インタヴューズ』4/2発売! 2018年03月03日 小川隆夫 ジャズ評論家・小川隆夫氏・著、『ジャズジャイアンツ・インタヴューズ』がいよいよ発売。 発売日は4月2日です。 みんなで読もう! ▼詳細は、 小川隆夫・著『ジャズジャイアンツ・インタヴューズ』が4月2日に発売されます! 続きを読む
『エリック・ドルフィー』ウラジミール・シモスコ、バリー・テッパーマン(著) 2018年01月16日 エリック・ドルフィー 間章 清水俊彦 エリック・ドルフィー/ウラジミール・シモスコ、バリー・テッパーマン 晶文社から発行されている古い本 (でも内容は古びていない) 『エリック・ドルフィー』評をアップしました。 ▼こちらです♪ エリック・ドルフィー/ウラジミール・シモスコ、バリー・テッパーマン 今でも時折読み返しています。 間章や清水俊彦の評論も掲載されています。 名著! (・∀…続きを読む
重版決定!『100年のジャズを聴く』 2017年12月17日 後藤雅洋 村井康司 柳樂光隆 先日発売されたばかりの 『100年のジャズを聴く』(後藤雅洋+村井康司+柳樂光隆)ですが、 もう増刷(重版)が決定したそうです。 早い! 素晴らしい! おめでとうございます! やっぱり、新しいジャズ、 新しい聴き方を求めているジャズ好きが多いのかな~と思います。 ちなみに、この本に関してのレビューを先日書きました。 ▼こちらです♪ ジャズにもビッグ…続きを読む
村井康司『あなたの聴き方を変えるジャズ史』評 2017年12月01日 村井康司 あなたの聴き方を変えるジャズ史/村井康司 ジャズ評論家・村井康司氏の『あなたの聴き方を変えるジャズ史』評をアップしました。 ▼こちらです 大傑作かつ名著!村井康司『あなたの聴き方を変えるジャズ史』 本当に面白い! 勉強になる! 勉強している気分にならずに 知らず知らず知識がスルスルと入っていく感じで。 本当はもっと早く感想を書きたかったんで…続きを読む
ジャコ・パストリアス写真集 2017年11月26日 ジャコ・パストリアス ピーター・アースキン JACO ジャコ・パストリアス写真集 ジャコ・パストリアス写真集に収録されている ジャコの写真は、どれもがやっぱりカッコいい! この写真集を眺めながら考えたことをアップしました。 ▼こちらです♪ 『ジャコ・パストリアス写真集』を見て思うこと ところどころに挿入されている ピーター・アースキンの言葉が、 これまたグッとくるのです。 …続きを読む
マイルスの自叙伝を英語で読もう! 2017年09月05日 Miles Davis マイルス自叙伝 多くのジャズファンの皆さんは、 中山康樹氏・訳の 『マイルス・デイヴィス自叙伝』をお読みになっていると思いますが、 英語で書かれた原書は読まれていないと思います。 英語が苦手、 英語で読むのが面倒くさい。 いえいえ、私も英語が苦手だし、英語を読むのが面倒な人なのですが、 『マイルス自伝』だけは例外。 面白くスリリングでサクサク読めるのです。…続きを読む
『ソロ・モンク』が表紙の『文春』 2017年07月21日 週刊文春 セロニアス・モンク ソロ・モンク そういえば、渡辺謙の浮気が報じられている『週刊文春 7/13号』の表紙は、『ソロ・モンク』でした。 週刊文春 7月13日号[雑誌] いつみても味わいのあるジャケットです。 モンクのピアノの音が聴こえてきそうなジャケット。 個人的には、このジャケットを見た瞬間、 《ダイナ》や《ルビー・マイ・ディア》が頭の中に鳴り響きます。 …続きを読む
マイルス・デイヴィス ビッチェズ・ブリュー/ジョージ・グレラ・ジュニア 2017年03月11日 ジョージ・グレラ・ジュニア マイルス・デイヴィス ビッチェズ・ブリュー ファラオの踊り Miles Davis Bitches Brew ジョージ・グレラ・ジュニア・著の『マイルス・デイヴィス ビッチェズ・ブリュー』。 これを読みながら、実際に聴きなおすと 発見だらけ! おお、ここでテープ編集! おお、たしかに、ここで延長繰り返し! などなど、耳でおぼろげに感じていたことを、 実際に秒数を用いて活字で説明されると 漠然と感じていたことが、 具体…続きを読む
マイルス写真集「ノー・ピクチャー」 2017年02月10日 内山滋 ノー・ピクチャー マイルス・デイヴィス No Picture!/内山滋 マイルス・デイヴィスの写真集、 内山滋・著の『No Picture!』についてのレビューを書いてみました。 ▼こちらです('ω')ノ マイルス・デイヴィス写真集『No Picture!』/内山繁 マイルス好きには、「く~たまらん!」な本です。 続きを読む
『ビジネスマンのための(こっそり)ジャズ入門』著者(自ら)レビュー 2016年11月21日 後藤雅洋 いーぐる ブルーノート 先日発売された拙著『ビジネスマンのための(こっそり)ジャズ入門』に関して、 著者自らが(?)、レビューを書いてみました。 ▼こちらです ジャズ喫茶「いーぐる」後藤雅洋マスターの影響をモロに受けています/ビジネスマンのための(こっそり)ジャズ入門 ゲラチェックの段階で気づいたのですが、 ジャズ喫茶「いーぐる」の後藤雅洋マスターの影響をかなり受けています。 ま…続きを読む